棚からぼたん餅

書く人のガス抜き毒抜き殴り書き

動物愛護週間

そうです、愛護週間中なんですよ。この時期は県内はおろか、全国各地で何かしらの動物を交えたイベントがあるはずです。
まぁ私自身もそういった仕事に携わっているので自ずと触れる機会も多い。
先日、県内の中央イベントである講演を拝聴してきました。
基調講演は絵本作家をなさっている方の、いわゆるママさん向けの講演。
二つ目はアフリカにて野生動物の映像をとってらっしゃる県内在住者の方。
まったく違う分野からのアプローチなのですが、それでも動物を好きになる→ペットを飼う、つまりは家族に迎え入れるきっかけというプロセスは実は同じなのかなぁと。
何から好きになって、じゃぁ自分でも何かを飼ってみようと思う。
犬でも猫でも。しかし、なぜか私の周囲というか仕事をしていても思うのですが、
動物をはじめて飼う人に限ってウサギを選択される。
これは不思議だなぁと思うんです。
滅多に鳴かないし、サークルの中で飼えばいいんだというわけにはいかないんですよね、ウサギ。
わりとデリケートなので神経を使うイメージが勝手にあったりする。
慣れてしまえば可愛いんですけれどね。
そういう飼い主さんに限って抱っこをしたことがないだとかいうんですよね(;´Д`A ```
飼い主さんが抱けないのに、見ず知らずの病院スタッフに抱かれるのがどんなにストレスたるか!!
ウサギだけじゃない、犬も猫も抱っこして人に触られることに慣れてもらって欲しいなと思う。
じゃないと、あった瞬間から歯を剥かれるのはやっぱり悲しいですからね。
って、話が反れましたが。
今必要なのは、飼ってから勉強ではなくて、飼う前の事前準備が必要なのだなぁと、つくづく思いました。
可愛いだけで飼えないのが実際。犬種の特徴を捉えないとそれこそ、飼って後悔なんてことになる。
実際多いですしね、こんな筈じゃなかったみたいな。
今はインターネットの時代ですからね。ヘタに病院に聞くよりはたくさんの意見が散らばってますし、
事前情報を持っていたほうがショップに行ったときに悩まなくて済むんじゃなかろうか。


頭が仕事モードだったり飼い主モードだったり忙しかったですが、こういった講演を聞いて己の糧にできたらいいかな、と。
仕事に就いたころはなかなか頭をフラットにできなくて困ったりもしたのですが、
今ではうまく切り替えをできるようにもなったのでいろいろと吸収していきたいと思います。
(あれ?作文?)